![]() |
2021年01月01日 | |
![]() |
||
「2021年に思う」(運輸通信業部会長) | ||
![]() |
||
境港商工会議所運輸通信業部会・屬 敏宏 部会長の年頭所感を掲載。 |
![]() |
|
![]() ![]() 境港商工会議所 運輸通信業部会 部会長 屬 敏宏 境港海陸運送(株) 代表取締役社長 明けましておめでとうございます。 商工会議所会員の皆様、市民の皆様におかれましては、つつがなく新年を迎えられたこととお慶び申し上げます。 ![]() その結果、世界経済は、グレート・ロックダウン(大封鎖)と表現するほどの経済危機が発生しました。 新型コロナの影響による経済危機「コロナショック」では、コミュニケーションの制限が本質でありますが、人同士が接点を持つ対面サービスの需要が急減し、観光や宿泊、航空などでは需要が大規模に縮小しており、働き方や生活環境も様変わりし、日本国内のみならず、境港においてもいまだ大きな影響が出ている状況下にあります。 社会的インフラでもある物流においては、グローバルにも展開されるサプライチェーンを支える重要な機能でもあり、需要と供給の両面における事業の見直しや再構築の必要性がさらに高まると考えられております。 当運輸通信業部会の役割の大切さ、人的援助、BCP(事業継続計画)にかかわる責任の重大さを改めて認識し、道路(高速含む)、空港・港のインフラ、通信・情報伝達、メディアなど、ハード・ソフト両面の強化が我々の住む「境港」をより安全と安心にすることであると考えております。 昨年は、境港でも新型コロナの影響により大きな岐路となり、吉祥航空の上海―米子便および香港航空の香港−米子便もあわせて運航を休止しています。 さらには昨年4月、竹内団地に竣工した「夢みなとターミナル」は、DBSクルーズフェリーの運休もあり、未だ客船の入港もないまま本格稼動ができていない状況で、インバウンドなどによる飛躍を期待していたにもかかわらず、観光客の激減により様々な影響が生み出されました。 当部会としましても、境港市および中海圏域のさらなる活性化と飛躍化に向け、より関わりを強く持ち、ウイズコロナ、アフターコロナ時代の変化による柔軟な対応をすべく尽力してまいりますので、本年も引き続きご支援ご協力を賜りますようよろしくお願い申し上げます。 境港のますますの発展と会員の皆様、市民の皆様、関係者、ご家族皆様のご健勝とご多幸を祈念いたしまして年頭のご挨拶とさせていただきます。 |
![]() |
境港商工会議所・総務課 |
![]() |
0859−44−1111 |
![]() |
0859−42−6577 |
![]() |
cci@sakaiminato.com |
![]() |
![]() |
|||
■関連ページ | 各部会長 「2021年に思う」 | ||
■掲載者 | ![]() |
||
![]() |
|
||||||
|
||||||
|