![]() |
2021年01月01日 | |
![]() |
||
「2021年に思う」(金融保険業部会長) | ||
![]() |
||
境港商工会議所金融保険業部会・長石徹部会長の年頭所感を掲載。 |
![]() |
|
![]() ![]() 境港商工会議所 金融保険業部会 部会長 長石 徹 (株)山陰合同銀行境港支店 支店長 明けましておめでとうございます。コロナ禍の中ではありますが、境港商工会議所会員の皆様におかれましては、お健やかに新年をお迎えのことと、お慶び申し上げます。 ![]() 4月から5月にかけては、政府による緊急事態宣言が発せられ、経済活動の制限にともなう国内経済全般への影響から、景気も大きく落ち込みました。 7−9月期(1次速報値)は、その反動から同プラス8%と持ち直したものの、以前の水準を取り戻すには至らず、コロナ禍の影響から脱するにはなお、時間を要する状況です。 一方、足元の山陰経済については、投資活動は弱含んでいるものの、生産活動や個人消費に持ち直しの動きが見られ、全体としても持ち直し方向にあります。 特に観光面などでは、GoToキャンペーンなどの効果から、宿泊業や飲食業、主要観光地にも客足が戻りつつあります。 こうした中、境港市では、観光面においては、コロナ禍での自粛の動きを背景に「水木しげるロード」への入り込み客数の落ち込みや、米子−ソウル便の運航休止などで人の往来が大幅に減少するなど、厳しい年となりました。 しかしながら、3月のは白砂青松の「弓ヶ浜サイクリングコース」が全線開通したほか、4月には竹内南地区の「境夢みなとターミナル」の供用開始、境港市民交流センター(仮称、建設中)が2022年に完成する予定になっていることなど、観光や交流の拠点・機能の基盤拡大は、着実に進展しています。 本年は、新型コロナワクチンの開発動向などを注視しつつ、1日も早い収束とともに、さまざまな経済活動が復調し、景気の堅調な回復軌道を取り戻していくことが望まれます。 私ども金融保険業部会といたしましても、この活性化に向けた地域振興策に対して関わりを強く持ち、微力ではありますが、尽力してまいりたいと考えております。引き続き、本年も倍旧のご支援、ご協力をお願いいたします。 年頭にあたり、会員の皆様のご健勝とご発展を祈念いたしまして、新年のご挨拶とさせていただきます。 |
![]() |
境港商工会議所・総務課 |
![]() |
0859−44−1111 |
![]() |
0859−42−6577 |
![]() |
cci@sakaiminato.com |
![]() |
![]() |
|||
■関連ページ | 各部会長 「2021年に思う」 | ||
■掲載者 | ![]() |
||
![]() |
|
||||||
|
||||||
|