境港商工会議所がお届けする各種検定の日程や、
 融資、税務などのビジネス情報です。
 2023年01月01日
 
このページは随時更新しています。
2023年01月01日
「2023年に思う」(工業部会部会長)
境港商工会議所工業部会・岡空晴夫部会長の年頭所感を掲載。



岡空晴夫部会長
  境港商工会議所
  工業部会

  部会長 岡空 晴夫 千代むすび酒造(株) 代表取締役社長





 新年おめでとうございます。2023年の年頭にあたり、謹んで新春のお慶びを申し上げます。

 昨年2022年は、コロナ感染が収束せず、厳しい一年間でしたが、ようやく明るい日差しも照り始めました。

 ことしは卯年です。卯年は、芽を出した植物が成長していき、茎や葉が大きくなる時期で、目に見えて大きく成長する年と言われています。また卯の刻は、現在では朝の6時前後2時間で夜明けの時刻を指すため、卯年のことしは新型コロナが完全に収束の年になると、期待しています。

 昨年末のサッカーワールドカップ日本代表の活躍は目を見張るもので、感動しました。全員が1つの目標に団結して向かう素晴らしさ、強さ、献身が大事なことはビジネスにも通じることで、チームワーク、和、感謝の心の重要性を改めて認識しました。

 工業部会は、第1分科会(鉄工業、造船業、機械器具製造・修理業、自動車整備業)、第2分科会(木材・木製品製造業、建設資材製造業)、第3分科会(食料品製造業)、第4分科会(その他の製造業)で構成されています。

 中海・宍道湖・大山圏域ものづくり連携事業であるビジネスマッチング商談・展示会は、境港市、米子市、安来市、松江市、出雲市、大山圏域の行政と商工団体で組織した実行委員会が持ち回わりで主催しています。

 昨年2022年は、10月に松江市でリアル開催となり、エントリー数、商談件数も多く、活発でした。やはり、オンラインよりリアルの開催が、数段効果があることが実証されました。本年は米子市で秋にリアルの商談会を予定しています。

 日本はもちろん、この地域の発展、活性化のためには、人口減少の波を食い止めることが一番です。一朝一夕に人口を増やすことは難しいのですが、今なすべきことは、企業誘致です。

 山陰、特に境港は食物も美味しく、災害にも強く、気候も爽やかで、とりわけ水の良さは特筆ものです。境港に漁業、食品関係のみならず、あらゆる業種の企業の誘致を働きかけることが人口増につながります。

 そのためにも、国道431号線の高規格化を一刻も早く実現して、米子道、山陰道と直結することも喫緊の課題です。

 ことしも当工業部会は、県内商工会議所工業部会との交流事業、全国の展示商談会、異業種交流会の参加、講演会、セミナーの開催を予定しています。そして当商工会議所工業部会の会員同志の懇談会や県外の企業視察・研修も計画しています。

 コロナ完全収束も目の前です。日本および世界の経済は元より、山陰の経済、当市経済の発展、活性化を皆様の力で成し遂げましょう。


境港商工会議所・総務課
0859−44−1111
0859−42−6577
cci@sakaiminato.com

  ■関連ページ 各部会長 「2023年に思う」  
  ■掲載者  
さかいみなとポータル 境港の情報発信基地「さかいみなとポ〜タル」に情報をお寄せください。皆様からのオススメ情報をお待ちしています。
こちら[cci@sakaiminato.com]までよろしくお願いします。
境港商工会議所 〒684-8686 鳥取県境港市上道町3002
TEL: 0859-44-1111 FAX: 0859-42-6577 E-mail: cci@sakaiminato.com
Copyright(C) The Sakaiminato Chamber of Commerce Industry All Rights Reserved.