![]() |
2023年01月01日 | |
![]() |
||
2023年・堀田会頭 年頭所感 | ||
![]() |
||
2023年の年頭に当たっての境港商工会議所会頭の抱負を掲載。 |
![]() |
|
![]() 境港商工会議所 会頭 堀田 收 (ほった・しゅう) 堀田石油(株) 代表取締役社長 ![]() 緊密な連携で商工会議所事業を推進 昨年、当商工会議所は境港市や関係諸機関と力を合わせて、様々な事業に取り組んできました。特に当商工会議所の各部会と市の担当部署は数々の課題で意見交換をし、その中から生まれた施策の推進に努めています。 昨年11月には当商工会議所の役員・議員の改選がありました。退任された役員・議員の皆さんには、これまでご尽力いただき、地域総合経済団体としての役割が果たせたことに深く感謝申し上げます。 今後も、再任となった役員・議員の皆さんや、新任の皆さんと力を合わせ、行政とも緊密な連携を取りながら、商工会議所事業を推進してまいります。 受け入れ態勢を整える境港 世界の情勢は、ロシアのウクライナ侵攻、アメリカやヨーロッパでのインフレを受けた金利上昇など、数々の不安定要因が出てきています。加えて中国はゼロコロナ政策を取り続け、様々な生産がストップする中で、材料供給が滞るという状況は変わっていません。 そうした影響もあり、国内では円安、燃油高騰、物価高といった困難に直面しています。 一方、当市では高度衛生管理型漁港・市場の整備が進み、昨年夏には2号上屋が完成しました。施設内の境港おさかなパークは、境港の水産に親しめる場として早くも人気が高まっています。 隣接する境港水産物直売センターもリニューアルされ、相乗効果が表れているようです。 境夢みなとターミナルはクルーズ客船の受け入れ態勢を整え、水木しげるロードも大幅なリニューアルや夜間演出照明といった仕掛けを展開するなど、話題性が一段と向上しています。 米子鬼太郎空港は、国内線が便数を減らしていましたが、回復しつつあり、休止している国際線の再開も待ち遠しいところです。さらに、境港市民交流センターが新設され、さっそく市民生活の充実に貢献しています。 このように当市は、コロナ禍以前のにぎわいまでには至っていませんが、ウイズコロナの状態で経済活動や日常生活を取り戻しつつあります。 また、水木しげる記念館のリニューアル案が完成しました。魅力いっぱいの新しい施設で観光客を迎えることができるものと楽しみにしています。 積極的な広域連携を 中海・宍道湖・大山圏域の行政と経済界は、手を携えて圏域の活性化を進めてきました。 これからも当市の持つ高いポテンシャルを活用し、広域連携を強化していくことが大切です。その中で境港市が重要な役割を果たすことは、当市の発展にも反映されるでしょう。 ![]() 昨年は、市内企業の皆様の要望にきめ細かく応えるため、以前にも増して日常業務の充実を図ってきました。この態勢は本年も変わらずに続けてまいります。 新型コロナや国際情勢の影響など、先行きの見通せない状況ではありますが、ことしは、観光や経済活動などが活発になり、当市がコロナ禍以前のにぎわいを取り戻す転換点の年となることを祈念し、年頭のごあいさつといたします。 |
![]() |
境港商工会議所・総務課 |
![]() |
0859−44−1111 |
![]() |
0859−42−6577 |
![]() |
cci@sakaiminato.com |
![]() |
![]() |
|||
■関連ページ | 部会長 「2023年に思う」 | ||
■掲載者 | ![]() |
||
![]() |
|
||||||
|
||||||
|