![]() |
2020年06月11日 | |
![]() |
||
篠田耕太郎・境港FISH大使 【特別寄稿】 「素晴らしい景観の境港」 | ||
![]() |
||
2020年4月1日に境港FISH(フィッシュ)大使に就任した篠田耕太郎氏【前・王子製紙(株)米子工場長、現・王子マテリア(株)監査役】に、その思いを寄稿していただきました。 |
![]() |
|
自転車好きの私にとっては待ちに待った開通式で、当時住んでいた米子市日野川河口より境港まで約15キロの自転車専用道が繋がりました。 砂浜や松林の中を走り、海越しに大山を眺めることができる風光明媚なコースで、特に夕暮れ時などは美保湾から島根半島に沈む夕日を眺め、紅に染まる大山や刻々と色を変えて流れていく雲や夕焼け空を見ながら、自転車に乗り風を切って走るだけで、身体中のすべての細胞が活性化され元気になり、生きている喜びを感じることができます。 こんなに素敵な自転車コースは、世界中を探してもそんなに無いでしょう。 私と境港の繋がりは、この3月まで勤務していた王子製紙(株)米子工場が、原材料の木材チップを外航大型船で輸入し、さらにレーヨン繊維の原料になる溶解パルプを年間10万トン境港より中国向けに製品輸出している関係にあります。 しかし、単にそれだけではなく、私自身が境港の素晴らしい景観にほれ込んだことと、さらに、商工会議所や港関係はじめ、この地に住む人々との温かく豊かな繋がりがありました。 境港と言えばカニなどの豊かな海産物と妖怪が全国的に有名ですが、それ以外にも冒頭の自転車道の如く世界に誇れる自然に恵まれた素晴らしい景観や、よそ者をも温かく受け入れるオープンで素晴らしい人々がいます。 今回、ありがたく就任させて頂いた境港フィッシュ大使として、このことを少しでも伝えて行きたいと思います。 【境港フィッシュ(FISH)大使とは】 この制度は境港に関わりを持ち、県外で幅広く活躍中の皆さんを大使として信任し、機会あるごとに大使専用名刺を配布していただくとともに、境港市のPRやイメージアップを行ってもらうものです。 現在、ジャズトランペッターの日野皓正さんをはじめ、ジャズヴァイオリニストの寺井尚子さん、ノンフィクション作家の足立倫行さんらが大使として活躍しています。このたび篠田耕太郎さんが加わり、17人体制となりました。 |
![]() |
境港商工会議所・広報係 |
![]() |
44-1111 |
![]() |
42-6577 |
![]() |
cci@sakaiminato.com |
![]() |
![]() |
|||
■関連ページ | 境港フィッシュ(FISH)大使名簿 | ||
■掲載者 | ![]() |
||
![]() |
|
||||||
|
||||||
|