![]() |
2012年04月14日 | |
![]() |
||
(社)境港植物検疫協会 | ||
![]() |
||
植物の輸出入に関するサポートをします! |
![]() |
|
■事業内容 | 植物検疫�� |
■代 表 者 | 田中 誠二�� |
■所在地・TEL | 境港市外江町3698 境港木材会館2階 ☎0859−44−4611�� |
■業務時間 | 8:30〜17:00�� |
■休業日 | 土・日曜日、祝日�� |
![]() ●設立のきっかけ・目的は… 境港(さかいこう)が整備され、外国の木材を輸入し始めた1955(昭和30)年に、他国の病害虫から地元をはじめ日本の森林を守るため、また、行政と民間企業の間を繋ぐ、取りまとめ的な役割を担うために設立された社団法人です。 ●業務内容は… 植物を輸出入する際に、健全な状態で円滑に国内外に受け渡しできるよう段取りをします。具体的には、輸入植物に病害虫がいないかどうかを検査・選別し、病害虫が発見された場合は消毒・くん蒸を行い、場合によっては廃棄処分や受け入れをストップするなど、国内に病害虫が入り込まないよう水際で守るお手伝いを行っています。輸出品に関しても、地元特産の植物を海外の受入国が安心して受け入れられる状態かチェックして送り出します。 ●取扱品および利用者は… 食材を含めた植物全般です。その中でも木材がほとんどを占めています。そのため、取引先は主に商社となっていますが、境港(さかいこう)を利用される地元業者や一般の方にもご利用いただいています。 ![]() 国によって独自の規制があったり法律が変わったりと、輸出入環境は目まぐるしく変化しています。検査とともに情報収集についても今以上に目を光らせて、市民の安心な暮らしを守る一端を担っていきたいと思っています。また、市民の皆様に検疫に対して理解していただき、地元の活性化のためにもより多くの方に利用していただきたいと思っています。 ●一言PR!… 少数精鋭の“植物サポート隊”です。植物の輸出入に関することなら何でもご相談ください! |
![]() |
![]() |
|||
■関連ページ | 境港の会社・お店ガイド | ||
■掲載者 | staff | ||
![]() |
|
||||||
|
||||||
|