さかいみなとポ〜タルからの新着情報です。
 2025年05月01日
 
このページは随時更新しています。
新着情報2025年05月01日
▲TOP
ブランド化へ漁船名札 境港・中野港拠点小型底引き網3隻 魚箱に添え市場でPR
5月1日の小型底引き網漁の解禁に合わせ、境港市の中野港を拠点に操業する小型底引き網漁船のグループが、それぞれの船名を記した札を魚箱(トロ箱)に入れて出荷する取り組みを始める。各漁船が水揚げする魚のブ...(日本海新聞提供)

新着情報2025年04月28日
安定収量確保へ研さん 2年目ねぎの学校、19人 境港で開校式
猛暑などの影響で生産量が減少する鳥取県西部特産の白ネギの産地強化につなげようと、経験の浅い生産者らが栽培管理について学ぶ「ねぎの学校」の開校式が25日、境港市内であった。2年目となる本年度は前年を5...(日本海新聞提供)

新着情報2025年04月25日
境港の「青物」深掘り 水揚げ主要魚種イワシ・サバ・アジ 食べて活用策練る
境漁港に水揚げされる主要魚種イワシ、サバ、アジを使った料理を味わう催しが22日夜、境港市内であった。参加者がさまざまな料理を通じて「青物」の魅力を堪能し、一層の活用に向けて意見を交わした。(日本海新聞提供)

新着情報2025年04月25日
恒久平和へ 誓い新た 「玉栄丸」事故80年 境港で献花式 地元児童も参加
太平洋戦争末期に鳥取県境町(現境港市)の岸壁で起きた旧日本陸軍徴用船「玉栄丸(たまえまる)」の爆発事故から80年となった23日、現場近くの同市大正町にある慰霊碑前で献花式が営まれ、約60人が犠牲者を...(日本海新聞提供)

新着情報2025年04月25日
C2輸送機など部品落下3件 24年度下半期、美保基地
航空自衛隊美保基地(境港市小篠津町)は23日、2024年度下半期(24年10月〜25年3月)に同基地所属の航空機から3件の部品落下があったと発表した。被害の連絡は入っていない。(日本海新聞提供)

新着情報2025年04月25日
ライドシェアでクルーズ客輸送 中国地方初、境港で許可 国交省中国運輸局
国土交通省中国運輸局は22日、境港市の境港に寄港するクルーズ船の乗客のタクシー待ちを解消するため、一般ドライバーが自家用車で客を運ぶ「日本版ライドシェア」の運行を許可した。クルーズ船の乗客輸送を目的...(日本海新聞提供)

新着情報2025年04月25日
漁船のロープ外れ男性作業員がけが 境港に停泊中
21日午後10時ごろ、境港市昭和町の境港昭和北岸壁に停泊していた沖合底引き網漁船「長福丸」(95トン)のロープが外れ、氷を納入していた会社の20代男性社員(同市在住)に当たった。男性は足にけがを負い...(日本海新聞提供)

新着情報2025年04月22日
「玉栄丸事故」語り継ぐ 境港・講演会で語り部の3人 体験者に代わり証言
太平洋戦争末期の1945年4月に鳥取県境町(現境港市)の大正町岸壁で発生し、山陰最大の戦災となった旧日本陸軍徴用船「玉栄丸」の爆発事故に関する講演会が20日、境港市上道町の市民図書館であった。(日本海新聞提供)

新着情報2025年04月22日
乗客ら「げた積み」挑戦 境港に国際クルーズ船が寄港
境港市竹内団地の境夢みなとターミナルに国際クルーズ船「ノールダム」(8万2318トン)が寄港した20日、境港の名物イベント「げた積み」がターミナル1階ホールであり、乗客や乗組員が挑戦した。(日本海新聞提供)

新着情報2025年04月21日
境港で海の幸堪能 みなとオアシス大漁祭 20日も
海鮮を使ったグルメなどが楽しめる「第9回みなとオアシス境港大漁祭」(実行委員会主催)が19日、境港市の境水道沿いの海岸通りをメイン会場に始まった。多くの家族連れなどが訪れ、浜風を感じながら地元の海の幸を堪能した。20日まで。(日本海新聞提供)

新着情報2025年04月18日
ブルーインパルス2年ぶりに飛来へ 5月、美保基地航空祭
航空自衛隊美保基地(境港市小篠津町)は17日、同基地で5月25日に開催する航空祭に華麗なアクロバット飛行で知られる「ブルーインパルス」が2年ぶりに飛来すると発表した。(日本海新聞提供)

新着情報2025年04月16日
「バイキング・エデン」初寄港 境港、国際クルーズ船
鳥取県境港市の境港に15日、国際クルーズ船「バイキング・エデン」(4万7842トン)が初寄港した。中国の船会社チャイナ・マーチャンツ・バイキング・クルーズ(招商維京游輪)が運航し、同社の船が境港に入...(日本海新聞提供)

新着情報2025年04月15日
韓国ベンチャー企業境港に日本法人設立 県産業振興機構 販路開拓を支援 美容機器製造販売
美容機器を製造販売する韓国江原特別自治道原州市のベンチャー企業「BScare(ビーエスケア)」が、境港市に日本法人を設立した。同社が立地する原州医療機器テクノバレーは鳥取県産業振興機構と相互技術協力...(日本海新聞提供)

新着情報2025年04月14日
戦争に翻弄された人間の生きざま描く 「水木しげるの戦記漫画」始まる
鳥取県境港市出身の漫画家、水木しげるさんの作品や生涯を紹介する水木しげる記念館(同市本町)で12日、戦後80年に合わせた企画展「水木しげるの戦記漫画」が始まった。水木さんの壮絶な戦争体験に基づく戦記...(日本海新聞提供)

新着情報2025年04月15日
「玉栄丸爆発事故」題材に平和学習 境小6年生、平和の尊さ学ぶ
太平洋戦争末期に境町(現境港市)で発生した旧陸軍徴用船「玉栄丸」の爆発事故から80年となるのを前に、現場が校区内にある境小(同市湊町)で14日、事故を題材とした平和学習があった。6年生40人が山陰最...(日本海新聞提供)

新着情報2025年04月14日
境漁港のマイワシ水揚げ好調 大漁旗の掲揚、昨年1年間をすでに上回る
境漁港(境港市)のマイワシの水揚げが、春先から好調に推移している。1〜3月の水揚げ量は、過去5年間で最高だった2023年に次ぐ水準。近年、マイワシの資源量は増加傾向にあり、鳥取県水産試験場(同市竹内..(日本海新聞提供)

新着情報2025年04月14日
「日中友好の芽育てたい」 米子、境港に国際交流員着任
米子、境港両市に10日、それぞれの市と友好都市提携する中国の都市から国際交流員が着任した。日中都市間の連絡調整や小学校、公民館での中国語の指導などの業務に当たり、地域の国際化推進を図る。(日本海新聞提供)

新着情報2025年04月14日
「日本海新聞forスタディ」小中学校で活用 境港市教委が契約締結
鳥取県境港市教委と新日本海新聞社は11日、新聞活用学習支援サイト「日本海新聞forスタディ」を市内の全9小中学校で活用する契約を結んだ。児童生徒がタブレット端末を使い、地域の話題を伝える新聞記事などを学習に取り入れる。(日本海新聞提供)

新着情報2025年04月10日
ソウル便搭乗率6カ月連続8割超 香港便55・5%3月利用実績
鳥取県は8日までに、国際定期便の米子−ソウル便(エアソウル)、米子−香港便(グレーターベイ)の2路線の3月の利用実績を発表した。  米子−ソウル便の搭乗率は87・8%(2月実績90・1%)だった。(日本海新聞提供)

新着情報2025年04月08日
司葉子とその時代(12)糊口をしのぐ生活に奔走 母代わりは長姉・節子
《戦後には、農地改革という庄司家を根底から覆す大事件もありました。庄司家は、戦前は弓浜半島なら、他の人の土地を歩かなくてもどこへでも行けた、というくらい広い地所をもっていました。そこから上...(日本海新聞提供)

新着情報2025年04月07日
妖怪もパレードで呼びかけ 春の全国交通安全運動始まる
春の全国交通安全運動が6日始まり、鳥取県内各地で関係者が交通ルールの順守と事故防止を呼びかけた。子どもをはじめとする歩行者の安全確保などを重点に15日までの期間中、さまざまな啓発活動を展開する。(日本海新聞提供)

新着情報2025年04月03日
6年ぶり境港に「海の女王」 豪華客船「クイーン・エリザベス」寄港
世界的に有名な英国の豪華客船「クイーン・エリザベス」(9万901トン)が2日、6年ぶりに境港市の境港に寄港した。境夢みなとターミナル(同市竹内団地)の展望デッキには大勢の見物客が訪れ、格調高い「海の女王」に見入った。(日本海新聞提供)

新着情報2025年04月02日
中海ぶらり探訪(28) 夢みなとタワー(境港市)
「翔(はばた)け、交流新時代へ」をテーマに1997年7月12日〜9月28日、境港市竹内団地を会場に開かれた「山陰・夢みなと博覧会」のシンボル施設として完成した。全体の外観は日本海に飛び立つ鳥をイメー...(日本海新聞提供)

新着情報2025年04月02日
慢性的な混雑緩和へ 観光・物流面も効果期待 米子境港高規格道路計画段階評価「着手」
鳥取県内の高速道路のうち唯一事業化のめどが立っていなかった米子−境港間(約21キロ)の高規格道路について、概略ルート案や道路の構造を検討する「計画段階評価」に着手するための調査費が、1日に発表された...(日本海新聞提供)

新着情報2025年04月02日
境港埠頭再編改良事業 新規着手決まる 港湾機能強化、30年代完成目標
国土交通省中国地方整備局が1日発表した2025年度予算概要で、境港外港昭和南地区(境港市昭和町)に新たな岸壁や埠頭(ふとう)用地を整備する「境港埠頭再編改良事業」に5億円が計上され、新規着手が決まっ..(日本海新聞提供)

新着情報2025年04月02日
境港の配管作業事故 やけどの男性1人死亡
鳥取県境港市昭和町の国際旅客ターミナル北側岸壁で3月10日に油の配管を移設する作業をしていた男性4人がやけどを負った事故で、男性1人が死亡したことが1日、本紙の取材で分かった。(日本海新聞提供)

新着情報2025年04月01日
米子―境港 高規格道路 「計画段階評価」着手決定 本年度、実現へ大きな一歩
鳥取県内の高速道路のうち唯一事業化のめどが立っておらず、長年の懸案となっている米子−境港間(約21キロ)の高規格道路について、国土交通省が2025年度に概略ルート案や道路の構造を検討する「計画段階評...(日本海新聞提供)

新着情報2025年04月01日
週5便運航開始 米子−ソウル便ほぼ満席 記念行事も
韓国の格安航空会社(LCC)エアソウルが運航する米子−ソウル便が31日、週5往復に増便され、初便の到着に合わせて米子鬼太郎空港(鳥取県境港市)で記念行事があった。(日本海新聞提供)

新着情報2025年04月01日
利便性向上に歓迎 デーリー化、国内協力必須 米子−ソウル便5便化
米子鬼太郎空港を発着する国際定期便「米子−ソウル便」が31日、週5往復に増便された。運航初日に搭乗した利用客からは「利便性が向上した」という歓迎の声が上がった。(日本海新聞提供)

さかいみなとポータル 境港の情報発信基地「さかいみなとポ〜タル」に情報をお寄せください。皆様からのオススメ情報をお待ちしています。
こちら[cci@sakaiminato.com]までよろしくお願いします。
境港商工会議所 〒684-8686 鳥取県境港市上道町3002
TEL: 0859-44-1111 FAX: 0859-42-6577 E-mail: cci@sakaiminato.com
Copyright(C) The Sakaiminato Chamber of Commerce Industry All Rights Reserved.